
「かきぞめ!描きぞめ!」
今年はじめての造形は、
はじめて使うという子がほとんどの
「墨!」
いつも絵の具と違う 黒一色の世界。
そしておっきなおっきな障子紙!
墨もお水の加減で濃い黒、薄い黒。
黒一色でも墨絵でもおなじみのように
水加減で無限の黒がうまれるそうです。
おんなじ黒だけれど??
その違いを確かめるかのように
順番に描いてみたり。
薄い黒はぼやぼや〜と、にじんで
不思議なかたちになったり。
「せんせー、それはそうじするやつだから、つかっちゃだめだよ〜。」
って、言ってくれたエライ!お友だちもいたけど
「いいの!いいの!造形教室でならやってみていいんだよ。」
いつもはきれいにする時につかう
はずの道具もつかって描いてみました。
おっきなハタキで描いた子は
「ずばばばば〜ん!」って
素敵なかけ声も!
描くところがあっというまになくなるくらい
ちいさな書道家達の大作!ができました☆